
PHRとは?
PHRとは、Personal Health Recordの略で、個人の健康情報を管理・活用するためのシステムを指します。PHRは、医療機関や保険会社などが持つ健康情報を一元化し、常に最新の状態を保つことができ、個人が自由に自身の健康情報にアクセスすることが可能です。 これにより、体調の自己管理や健康維持、病気の早期発見・予防に役立てることができます。
厚生労働省は、保健医療情報を適切かつ効果的に活用できる環境として、PHRの利活用を推進しています。
厚生労働省:PHR(Personal Health Record)サービスの利活用に向けた国の検討経緯について
EHR(Electronic Health Record)が医療機関間での情報共有を可能にするシステムであるのに対して、PHRは個人が自身の健康情報を管理するためのツールを指します。
EHRとPHRの違いは、前者が医療機関が管理し、後者が患者自身が管理する点です。
EHRは医療品質の向上や医療エラーの削減に貢献し、PHRは自己管理の向上や健康意識の高揚に寄与します。
PHRの重要性
PHRは、健康を自分自身でコントロールするための重要なツールであると同時に、健康寿命を延伸するための取り組みとして重要視されています。
予防・健康増進の重要性が高まると共に、個別化されたデータ活用への期待が高まっており、その実現には以下の条件が必要だとされています。
- 患者が自分自身の保健医療情報を適切に管理し、取得することができるインフラ
- 保健医療情報を適切、かつ効果的に活用できる環境
- 将来的には、質の高い保険医療を実現するための保険医療情報の活用
これらの条件の整備として、マイナポータルとのAPI連携を含む適切なルールの整備が進められています。
PHRモデルの全体像(構築イメージ)
すべての医療・健康データの利用には、強固なPHRデータ流通基盤が必要

出典:厚生労働省「 PHR(Personal Health Record)サービスの利活用に向けた国の検討経緯について」
PHRモデルの実現にはいくつかの課題が存在します。
まず第一に、医療や健康データを管理するさまざまなシステム間でのスムーズなデータ連携が求められます。
また、複数の機関およびシステム間で連携させるため、健診や検査、健康データ管理におけるデータの標準化が必要となります。
PHRで扱われる健康情報は、特定の個人を識別することができるものになり得るため、個人情報保護や同意管理、セキュリティ対策も重要な課題となっています。
さらに、デジタル格差による利用制限も解消し、あらゆる年代・地域の方が分かりやすく利用できるように開発する必要があります。
IRIS for Healthは、PHR データ流通基盤の構築をサポート
IRIS for Healthは、PHR構築の課題をクリアするデータ基盤の開発・構築を力強くサポートします。
InterSystems IRIS for Healthは、HL7 FHIR®をはじめとする医療データの標準をサポートし、あらゆる医データ統合・連携機能、さらにAIや機械学習を組み込む分析機能を搭載した医療専用のデータプラットフォームです。
特徴1相互運用性

特徴2HL7 FHIRをはじめとする世界各国の医療標準規格のサポート

- HL7 FHIR
- HL7 v2 および HL7 v3
- IHE プロファイル
- CDA/CDA ドキュメント
- DICOM
- X12
- SS-MIX
特徴3世界各国・各地域での医療連携、先進医療機関を支える実績と信頼性

US News & World Report の Honor Rollに選ばれたすべての医療機関の他、ガートナーが「グローバル・ソリューション」と呼ぶHER製品のうち2/3をはじめ、Epic、Fiserv、3M Health、Roche、Stanley Healthcareなど、革新的なソリューションプロバイダが、インターシステムズ製品を採用しています。
お役立ち資料

InterSystems IRIS for Health





導入企業様















インターシステムズジャパン株式会社
信頼できるテクノロジパートナー
インターシステムズの全社員は、お客様の成功を情熱をもって支援しています。
世界中で数百万のユーザを支援する数千の顧客を有しており、1978年設立以来、株式非上場のプライベート企業として、顧客の成功にだけ注力しています。ワールドクラスの技術とワールドクラスのサポートを提供することに誇りをもっています。インターシステムズのワールドワイドレスポンスセンター(WRC)は、世界中に拠点をもち、インターシステムズの全製品について365日サポートを行っています。