
サプライチェーン・コントロールタワーの
構築
徹底した効率化が求められるサプライチェーンには、全体を見通して管理し、問題点があれば即座に対応することが求められますが、COVID-19によって、グローバル・サプライチェーンは分断され、不測の変化への対応などの課題が大きく露呈ました。
突発的な事象へ対応する機敏性(アジリティ)と、障害発生後にすぐリカバリーする回復力(レジリエンス)を持つには、
サプライチェーンの管制塔的な存在であるサプライチェーン・コントロールタワー構築が必要です。
サプライチェーン・
コントロールタワー構築の課題
サプライチェーン全体をエンド・ツー・エンドで可視化し、リアルタイムですべてのデータとすべてのトランザクションを統合して、
それによる分析とアクシン実行を行い、サプライチェーン全体のコントロールと最適化を可能にする仕組みの構築が、
不測の事態での需要の劇的変化とサプライチェーン分断後の環境に必要となってきます。
- 多くの取引先、関連企業との調整
- 業務ごとの膨大なアプリケーションと異なるデータソースがあり、分断されている
- 刻々と生成される膨大なデータのリアルタイム処理、リアルタイム分析
- 人的リソースへの依存
- サプライチェーン全体を通して、どこで何が起きているのかが把握できない
DXの推進:
データプラットフォーム・アプローチ
あらゆるデータにアクセス可能にすることで実現できる
データプラットフォーム構築よって、以下のことが可能になります。
- リアルタイムの可視化とトレーサビリティ
- あらゆる組織、システム、データを統合
- 分断のないワークフローの構築
- 問題点の即座な把握(アラート機能)とアクションの自動化
- リアルタイムデータによる高度な分析
- 不測の事態に対応できる柔軟性の確保
- サプライチェーン全体を可視化して、徹底した効率化を図る
改善事例
InterSystems Date Platformでサプライチェーンの最適化と効率化を実現した企業の事例をご紹介します。
株式会社PALTAC
化粧品・日用品・一般医薬品卸業界のトップ企業が、社会インフラ企業として、最優・最強のIT力で、どんなときも確実に安定的に商品を届けています
ビーイングホールディングス
常にロジスティクスの生産性・経済性・効率性の向上を追及する同社では、InterSystems IRISを基盤とした総合物流システム「Jobs」で業務改善に成功しただけでなく、取引先からも高い評価を受けています。
MSC
世界300以上の港へ輸送する全てのコンテナのトレーサビリティと可視化を実現。 リアルタイムダッシュボードを構築し、輸送の効率化と顧客サービスを向上
講演レポート
サプライチェーン4.0、すなわち物流の省人化と自動化を実現する為の方法論に「サプライチェーン・コントロールタワー」があります。サプライチェーン・コントロールタワーの構築・運用についての講演内容をレポートでご覧いただけます。
導入企業様














インターシステムズは、世界のロジスティクストップ企業をはじめとする、医療、金融、国・自 治体などで使用されている停止することが許されない大切なアプリケーションを支えています。

製品紹介
InterSystems IRISのご紹介
InterSystems IRISは、企業にとって最も価値のある資産【データ】の取得、共有、理解、そしてデータに基づく行動のために必要なすべてのものを提供します。完全なデータプラットフォームである InterSystems IRIS® は、さまざまなDXイニチアチブを実現するプラットフォームとして利用できる統合された唯一の技術プラットフォームです。

データとアプリケーションの統合

ハイブリッド分析トランザクションデータベース

スケーラビリティ

セキュリティ

セキュリティ

ローコードによる開発

コンポジットビジネスプロセス

レポーティングおよびトレーサビリティ

フレキシブルな導入オプション
インターシステムズジャパン株式会社
信頼できるテクノロジパートナー
インターシステムズの全社員は、お客様の成功を情熱をもって支援しています。世界中で数百万のユーザを支援する数千の顧客を有しており、1978年設立以来、株式非上場のプライベート企業として、医療、ロジスティクス、金融をはじめとする さまざまな分野で、最前線に立つ顧客の成功にだけ注力しています。ワールドクラスの技術とワールドクラスのサポートを提供することに誇りをもっています。インターシステムズのワールドワイドレスポンスセンター(WRC)は、世界中に拠点をもち、インターシステムズの 全製品について365日サポートを行っています。