Skip to content
インタ―システムズ製品やソリューション、キャリアの機会などについて、検索してご覧ください。

システム統合機能の使い方

自由に作成できるカスタムコンポーネントを使用したシステム統合機能を習得するためのコースです。

本コースでは、Interoperability(またはEnsemble)メニューを使用して、システム統合を行うために用意するカスタムコンポーネントの作成方法、ビジュアルトレースによるデータの流れの確認などを行います。

Interoperability(またはEnsemble)での開発には、InterSystems Objectによるクラス定義や簡単なオブジェクト操作、ObjectScriptでのプログラミングができることが前提となります。
ご経験がない方には、2時間程度のご説明を追加できます。お申込時、その旨ご連絡ください。

このコースに申し込む

前提知識

  • オブジェクト指向に関する基本的な知識
  • システム統合に関する基本的な知識
  • InterSystems Objectによるクラス定義を利用したプログラミングが読めばわかる程度
  • ObjectScriptがある程度、読める/記述できる程度(推奨)

詳細情報

ロジスティクス詳細
会 場オンライン *現在、対面でのトレーニングは開催しておりません。
日数(時間)3日(18時間) 10時〜17時
参加費9万円/1人(税抜き)
対象者

InterSystems製品(IRIS/IRIS for Health/Ensemble/HealthConnect)でシステム統合を構築される方

システム統合担当者

SIベンダー様またはエンドユーザ様企業でESB、SOAでのシステム構築の計画あるいは興味のある開発者、システムアーキテクトの方

コースの形態演習を交えた講義
コース定員10 名
学習の目標とはしないもの

演習で使用するアダプタ以外のアダプタ使用方法詳細

ダッシュボード、ワークフローの構築

HL7の送受信を取り扱うプロダクション

 

コースの内容 1日目

Module 1 概要

  • システム統合機能の役割
  • システム統合機能について
  • 全体像
Module 2 統合エンジン

  • プロダクションとは
  • ビジネス・コンポーネントについて
Module 3 メッセージ

  • メッセージの中身
  • 実装方法
Module 4 ビジネス・オペレーション

  • ビジネス・オペレーションの定義
  • 実装方法

コースの内容 2日目

Module 5 ビジネス・プロセス

  • ビジネス・プロセスについて
  • BPLオブジェクトについて
  • Contextオブジェクトの利用について
  • プールサイズの設定
Module 6 ビジネス・サービス

  • 定義
  • 実装
  • 処理の流れ
Module 14 アラート

  • 問題のあるメッセージの操作方法
  • メッセージ・ルータについて
  • ルールの使い方

コースの内容 3日目

Module 16 まとめ

  • 管理ポータルのその他機能について
  • コンポーネント名について
  • コンポーネントのプロダクション設定カスタマイズ方法
  • トレース文字列の登録方法
  • イベントログへの記録方法
Module 17 プロダクションの管理

  • プロダクションの開始/停止
  • プロダクションの更新
  • 一時停止状態のプロダクション
  • 認証情報の取り扱いについて(IRIS/Ensembleのみ)
  • プロダクションデータの削除について
  • プロダクションのデフォルト設定について
  • 開発環境のエクスポートとデプロイ
  • プロダクションのカスタマイズについて
  • トラブル時の情報収集ツール

時間に余裕がある場合は、以下参考モジュールも内容に含める場合があります。

  • 付録:ダッシュボード
  • 付録:Ensemble Webサービス
  • 付録:レコードマップ

お問い合わせ先

インターシステムズ トレーニングセンター
Tel : 03-5321-6200